税金の豆知識
- ホーム
- 税金の豆知識
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター
-
所得税
Q231 【医療保険・見舞金】法人が受け取った入院給付金等の課税関係/法人から個人に支払う見舞金は給与課税されるのか?
法人で、従業員の入院等に備えて、「医療保険」などに加入するケースがあります。 こういった医療保険は、「保険事故」が発生した際、法人が入院給付金等を...
200view
-
消費税
Q230 【居住用賃貸建物 目的変更】 仕入税額控除が制限される「居住用賃貸建物」の具体例/居住用賃貸⇔販売用 目的変更時の消費税の取扱いは?
令和2年の改正により、「居住用賃貸建物」を購入した際に支払った消費税は、全額「仕入税額控除」ができなくなりました。 しかし、当初、「居住用賃貸目的...
273view
-
所得税
Q228 【介護費用と医療費控除】 老人ホームや居宅サービス(介護保険制度)の支出で医療費控除の対象になるものは?/家政婦への支払や交通費・おむつ・介護用品は?
医療費を支払った場合、所得税上、一定額の「所得控除」(医療費控除)が認められます。 この点、老人ホームなどの施設料や、在宅居宅サービスの利用代には...
729view
-
法人税
Q229 【収益認識基準改正】ライセンス・知的財産収入(ソフトウェア・フランチャイズ権利金等)にかかる法人税及び消費税上の収入計上時期
ソフトウェアや、フランチャイズノウハウなどの「知的財産」を、一定期間にわたって提供した場合、対価として「ライセンス収入」をもらいます。 当該「ライ...
759view
-
消費税
Q227 【居住用・事業用区分】住宅として借りている物件を「事業に転用」「転貸」した場合の消費税の取扱い
地代家賃については、原則として、「消費税課税取引」となりますが、「居住用」で借りている家賃は、社会的な政策見地から「消費税非課税」とされています。 ...
1934view
-
消費税
Q226【具体例付】残価設定ローン(割賦購入) ・ 残価設定リースの税務上の取扱い/会計基準との違いは?
車を購入する場合、残価設定ローン・残価設定リースという形態の取引があります。 こういった取引は、将来下取り時の「残価保証額」が設定されており、当該...
3952view
-
所得税
Q225【まかないは福利厚生費?】従業員から代金を徴収しない場合は給与課税?給与天引き仕訳・税務処理/取引先に無料支給した場合は?
飲食店では、アルバイトさんに、自社の食事を「まかない」で提供するケースもあります。 まかないは、「無料」で提供するケースも多いと思いますが、代金を...
3815view
-
所得税
Q226【生計一親族間取引】 親族名義の車両等の減価償却費・維持費を経費に計上できるケース/有償の場合は経費にできない?
個人の方が仕事で車を利用する場合、ご自身ではなく、親族の方が所有する車両を利用するケースもあるかもしれません。こういった、親族名義の車両でも、ご自身...
3496view
-
その他
Q224【計算例付】個人事業主廃業時の「個人事業税見込控除」の計算方法・端数処理・仕訳は?/更正の請求は可能?
個人事業主に課税される「個人事業税」は、所得税の計算上、損金に算入することが認められています。 しかしながら、損金算入時期は、原則として、通知のあ...
2916view
-
その他所得時
Q223【個人事業税】計算方法・かからない業種は?不動産賃貸業・請負業・デザイン・システムエンジニアなど迷いやすい事例
事業所得等がある個人事業主の場合、「個人事業税」(都道府県民税)が課税されるケースがあります。 「個人事業税」は、すべての業種に課税されるわけでは...
2587view
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター