税金の豆知識
- ホーム
- 税金の豆知識
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター
-
法人税消費税
Q82【収益認識基準改正】工事完成基準・工事進行基準の法人税・消費税上の取扱い/部分完成基準とは?出来高請求との違いは?
建設業等での「請負工事」に関しては、収益計上基準として2つが認められています。 工事完成時に一括で収益を計上する「工事完成基準」、工事完成を待たず...
86890view
-
消費税
Q81【わかりやすく解説】高額特定資産とは?取得による影響/調整対象固定資産と比較
消費税課税事業者が、「高額特定資産」を取得した場合、取得日の属する年度初日から3年間「課税事業者」が強制され、「簡易課税」の選択もできません。法人に限ら...
95514view
-
その他
Q80 個人住民税を「特別徴収」から「普通徴収」に切替できるケースは?
サラリーマンの方は、原則として、毎月の「給与明細」から住民税が天引きされていると思います。給与明細から住民税を天引きし、会社が従業員に代わって「市役...
45480view
-
法人税
Q79 フリーランスに福利厚生費は認められるのか?専従者や法人ひとり社長の場合は?
法人の場合に認められる「福利厚生費」、例えば健康診断費用やスポーツクラブの会費など・・ これらはフリーランスや一人社長や場合も認められるのでしょう...
26317view
-
所得税法人税
Q78【徹底比較】福利厚生費と給与や交際費・社内飲食費との違い?要件は?仕訳例で解説
お仕事をされている従業員のために、「福利厚生費」を支出する場合もありますね。 例えば、慶弔見舞金、歓送迎会・忘年会費用、健康診断費用、残業食事代などで...
70852view
-
その他
Q77【還付加算金とは?】税金はかかるのか?仕訳や税法上の取扱い/還付金との違いに注意!
税金を払いすぎた場合は、もちろん、税務署から返還してもらえます。 その際には、「還付加算金」と呼ばれる「利息」が加算されて返還されます。 法人に限ら...
152959view
-
消費税
Q76【消費税】中間申告義務のある方・申告回数・計算方法は?/課税期間短縮との関係は?
消費税の課税期間は原則として1年ですが、一定の場合、期中に「申告・納付」をしなければならない場合があります。「中間申告制度」と呼ばれています。 ...
58149view
-
所得税法人税消費税
Q75【貯蔵品】事務用消耗品・切手・商品券・印紙等の税務処理/消費税の取扱い・勘定科目は?
貯蔵品とは、通常の仕入商品以外の、消耗品・事務用品、切手、商品券、印紙などのことを指します。 こういった貯蔵品は、税法上は大きく2種類に区分され、それ...
97564view
-
消費税
Q74【建設仮勘定とは?】消費税仕入税額控除の時期・仕訳や減価償却・償却資産税の取扱い
規模の大きな工事等の場合は、工事期間が長期にわたるため、完成前に「代金の一部」を支払うことがあります。 こういった、工事が完成するまでの支出は、「建設...
62072view
-
所得税
Q73 スーツも経費になるけど・・?(特定支出控除って)
1.サラリーマンの経費は? 自営業者だけでなく、サラリーマンの方にも、業務に「必要な経費」はありますよね。 例えば、仕事するためには・・「スーツ」も...
21475view
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター