税金の豆知識
- ホーム
- 税金の豆知識
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター
-
所得税
Q62【5棟10室】不動産所得青色申告で65万控除が可能な「事業的規模」とは?
個人でアパート経営されている方の収入は「不動産所得」と呼ばれます。 個人事業主の場合、青色申告をすることで、所得税上さまざまなメリットがあります。 ただ...
64636view
-
所得税法人税
Q60【貸倒損失】税務上認められる3つのパターン・損金算入時期は?/税務否認されないための実務上の対応方法
貸倒損失とは、得意先の倒産や、連絡がつかないなど・・債権が回収できない場合、「売掛金」を損金処理することをいいます。 しかし・・「貸倒損失」の要件...
70021view
-
所得税法人税消費税
Q56【具体例付】車両の下取り&買換えの仕訳/消費税の取扱い/リサイクル預託金の勘定科目は?
車両を下取り&購入する場合の会計処理は・・意外と難しいです。 なぜかというと・・「購入」と「売却」という2つの取引が重なっているためです。 ...
83685view
-
所得税
Q54【いくらまで経費?】自宅兼事務所の家賃の経費上限は?個人事業主・法人向け
個人事業主の中には、自宅でお仕事をされている方もおられると思います。 自宅を事務所にされている場合には、支払家賃を経費で落とせるんでしょうか? ...
103246view
-
所得税
Q50 ふるさと納税は本当に得なのか?/ワンストップ特例や還付時期/税金への影響は?
「ふるさと納税」は、新聞やニュースでも、よく話題に上がりますね。 「ふるさと納税」は、特産品をもらえる!だけでなく、税金がお得になる! なんてイメー...
21133view
-
所得税
Q47【配偶者控除】配偶者控除と配偶者特別控除の違いとは?気になる年収ごとの給与早見表で解説!
最近は、子育ても終わって、少しおちつかれた主婦の方が働く機会が増えてきましたね。 今回は、働く配偶者を持つ方に認められる「配偶者控除」「配偶者特別控除...
71402view
-
所得税
Q46【2020年新設】ひとり親控除・寡婦控除とは?気になる母子家庭、未婚のシングルマザーの所得税が安くなる対象者を解説!
令和2年度より「ひとり親控除」が新設され、未婚の「ひとり親」の方を対象に、広く「所得控除」が認められることになりました。 それに伴い、従来の「寡婦...
28137view
-
所得税
Q45【明細書付】医療費控除に交通費や家族分は含まれる?明細書の記載方法
毎年、年末にかけて、「医療費控除」の話題がよく出てきます。 医療費控除は、支払った医療費につき、確定申告することでその年の所得税安くなる制度です。 ...
68809view
-
所得税法人税
Q43【賃借建物】店舗の内装工事・内部造作した場合の勘定科目や耐用年数・会計処理は?内部造作はまとめて計上・償却OK
新規店舗のオープンや、支店開設等で、借りた建物に、内装工事等の追加工事をする場合ってありますよね? この場合の会計処理って・・意外と迷いませんか? ...
256597view
-
所得税法人税
Q42 食事代が福利厚生費で認められる条件/仕訳や消費税の取扱い/社長やフリーランスは?
例えば、社員食堂があるケースや、従業員の昼食代を会社が負担するケースもありますね。 従業員等への食事代は、福利厚生的な側面を持つ一方で、給与と同様...
103201view
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター