税金の豆知識
- ホーム
- 税金の豆知識
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター
-
消費税
Q105【特定収入とは?】一般社団法人等にかかる消費税納税義務/消費税の特殊な計算方法をわかりやすく解説
一般社団法人については、法人税においては、「非営利型」かどうかにより課税範囲が異なりますが、消費税については、「非営利型」かどうかに関係なく、基準期間の...
54218view
-
法人税消費税
Q101【非営利型】一般社団法人の法人税課税対象と非営利型の要件・収益事業34業種とは?確定申告での提出書類は?
株式会社は、営利を目的(利益分配)とした団体(営利法人)のため、すべての所得に課税されます。 一方で、一般社団法人等については、営利を目的としない...
68918view
-
消費税
Q90【マイカー通勤】ガソリン代・通勤交通費の非課税限度額は?社会保険上の扱い/自転車・徒歩通勤の場合は?
昨今は、新型コロナの感染予防のため、マイカー通勤を推奨する企業も増えてきていますが、「マイカー通勤費」として、従業員にいくら支払えばよいのか?悩まれる会...
54338view
-
消費税
Q89 有価証券を売却した場合の消費税仕訳/会計処理 課税売上割合の計算上5%を認識するための仕訳
消費税上、有価証券の購入・売却等取引は、「消費」という概念になじまないため(単なる資本の移転)、消費税は「非課税取引」となります。 この点、有...
111578view
-
消費税
Q88【5%でOK】有価証券・金銭債権譲渡時の消費税課税売上割合の計算 /加算しなくてよい場合も?
株式など「有価証券」の譲渡や、金銭債権の譲渡は、消費税上非課税取引とされています。 非課税取引については、原則として、課税売上割合の計算にあたって「分...
81430view
-
消費税
Q87【具体例付】消費税課税売上割合の計算方法 輸出売上・非課税売上の内容は?/値引・返品・貸倒等の取扱い
消費税納税額の計算にあたり、「課税売上割合」という概念が関係します。 聞いたことあるけれど・・どういう場面で使うのか?イメージわかない方もいるかもしれ...
76257view
-
消費税源泉所得税
Q85 外注立替交通費等の消費税請求は?源泉所得税は?請求書記載例
例えば、外注を請け負った場合、最終的に、「交通費」や「宿泊費」などの立替分を外注元に「精算請求」するケースってありますよね。この場合、「消費税」分を請求でき...
196487view
-
法人税消費税
Q82【収益認識基準改正】工事完成基準・工事進行基準の法人税・消費税上の取扱い/部分完成基準とは?出来高請求との違いは?
建設業等での「請負工事」に関しては、収益計上基準として2つが認められています。 工事完成時に一括で収益を計上する「工事完成基準」、工事完成を待たず...
85983view
-
消費税
Q81【わかりやすく解説】高額特定資産とは?取得による影響/調整対象固定資産と比較
消費税課税事業者が、「高額特定資産」を取得した場合、取得日の属する年度初日から3年間「課税事業者」が強制され、「簡易課税」の選択もできません。法人に限ら...
94658view
-
消費税
Q76【消費税】中間申告義務のある方・申告回数・計算方法は?/課税期間短縮との関係は?
消費税の課税期間は原則として1年ですが、一定の場合、期中に「申告・納付」をしなければならない場合があります。「中間申告制度」と呼ばれています。 ...
57747view
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター